近年、ウォーターフロントの整備は各地で急速に進んでおり、ウォーターフロントの魅力が新たに発見され、また、見直されてきています。
そして、ウォーターフロントを活用し、その魅力をさらに増していくために、様々な事業が展開されており、このためこれらの広く様々な事業を支援し、会員の事業発展と、さらなるウォーターフロントの魅力形成に、寄与することを目的とした制度です。
豊かなウォーターフロント形成支援事業
各種のプロモーション活動、良好な地域イメージの醸成を狙いとした活動、ウォーターフロントにおける新規事業、リニューアル事業またはこれら事業の調査など、豊かなウォーターフロント形成のための様々な事業に対して広く助成しております。ただし、例年行われているイベント等にあっては、原則としてみなとまちづくり推進のための新たな試みが追加されていることが条件です。
助成額 | ①豊かなウォーターフロント形成支援事業は、一件当たり30万円を限度とする。 |
---|---|
支援対象事業の
申請・決定 |
① 事業の公募はメールマガジンWFニュースで行なう。支援を希望する者は、別途定める様式に必要な事項を記入し、協会会長あてに提出する。
② 支援対象事業はウォーターフロント振興支援事業選定委員会において決定する。 ③ 選定委員会委員は、会長が指名する。 振興支援申請書様式 |
助成金の支払い | ① 協会の決定通知を受け、申請者は、当該事業実施日を含む事業計画書と請求書を協会に提出する。
② 事業計画書と請求書を受けて、協会は、当該事業実施日までに助成金を支払う。 |
報告など | ① 事業実施に当たっては、広報、パンフレット等で協会の助成金を受けていることを記載すること。
② 事業終了後、速やかに別途定める様式により協会に報告する。また、協会が開催する報告会において、その概要を報告する。 ③ 事業による知的所有権は実施者に帰属するが、関連情報を協会が協会活動の中で利用することを認めるものとする。 振興支援報告書様式 |
Copyright (C) 2017 Warterfront Development Association. All Rights Reserved.