みなとまちづくり研究会について

出版物

ウォーターフロント協会 出版物のご案内

詳しくはお電話またはお問い合わせフォームより当協会までお問い合わせください。

tel:03-6272-9185

お問い合わせフォームはこちら

  • 画像

    山紫水明

    定価1890円(会員価格1500円)

  • 画像

    機関誌ウォーターフロント開発

    ※機関誌については無料でお分けします

  • 画像

    ウォーターフロント研究レポート

    定価700円(会員価格500円)

機関誌 ウォ―ターフロント開発(バックナンバー)

発行 タイトル・内容 目次
2021年1月

機関誌 第38号ウォーターフロント開発

ウォーターフロント振興支援事業報告―佐渡市、みなとオアシス広報活動等助成事業 令和元年度・令和2年度、ウォーターフロント研究会、みなとまちづくりマイスター認定者の紹介、海外情報「欧州の最新インフラ事情~未来へのチャレンジングな投資~」

アイコン
2020年1月

機関誌 第37号ウォーターフロント開発

みなとオアシスの集い in 佐渡、みなとオアシスSea級グルメ全国大会in佐渡、ウォーターフロント振興支援事業報告―稚内市、宮古市、NPO法人まちづくり八幡浜、みなとオアシス広報活動等助成事業 平成30年度・令和元年度、ウォーターフロント研究会、みなとまちづくりマイスター認定者の紹介、海外情報―スマートグロースポートの研究~コペンハーゲンで考えたこと~

アイコン
2019年1月

機関誌 第36号ウォーターフロント開発

みなとオアシスの集い in 紋別、みなとオアシスSea級グルメ全国大会inもんべつ、ウォーターフロント振興支援事業報告―魚津みなと振興会、(一社)横浜港振興協会、(一社)港まちづくり協議会大阪、みなとオアシス広報活動等助成事業 平成29年度・平成30年度、ウォーターフロント研究会、みなとまちづくりマイスター認定者の紹介、海外情報―カナダのクルーズ

アイコン
2018年1月

機関誌 第35号ウォーターフロント開発

みなとオアシスシンポジウム、みなとオアシスSea級グルメ全国大会in魚津 ウォーターフロント振興支援事業報告―紋別、境港、玉野、小松島 みなとオアシス広報活動等平成28年度・平成29年度助成事業、ウォーターフロント研究会、みなとまちづくりマイスターからの報告
海外情報―北欧ドイツ北部の港湾を訪ねて、カリブ海クルーズ体験

アイコン
2017年1月

機関誌 第34号ウォーターフロント開発

みなとオアシスの集い みなとオアシスSea級グルメ第8回in玉野、第9回inがまごおり
ウォーターフロント振興支援事業報告―苫小牧、室蘭、神戸、岡山
海外情報ヨーロッパの地中海製の港湾訪ねて、ヘット・エイランチャ・プロジェクト~近世アントワープのルネッサンス~

アイコン
2015年12月

機関誌 第33号ウォーターフロント開発

会長挨拶、みなとまちづくり認定記念シンポジウム、みなとまちづくりマイスターの紹介、ウォーターフロント振興支援報告ー紋別港、酒田港、館山港、敦賀港、名古屋、尾道
海外情報ベリンハム港のウォーターフロント再開発、ヨーロッパの北洋海岸
アイコン
2014年12月

機関誌 第32号ウォーターフロント開発

新会長挨拶、みなとまちづくり認定記念シンポジウム、みなとまちづくりマイスターの紹介、ウォーターフロント振興支援報告ー新潟東港、蒲郡港、鹿児島港、海外情報ワシントン州バンクーバーのウォーターフロント再開発、トルコと南イタリアのウォーターフロント事情
アイコン
2013年12月

機関誌 第31号ウォーターフロント開発

みなとまちづくり認定記念シンポジウム、みなとまちづくりマイスターの紹介、ウォーターフロント振興支援報告ー富山新港、海外情報ニューヨーク市ウォーターフロント再活性化計画、ヴェネツィア港とドゥブロニク港他
アイコン
2012年12月

機関誌 第30号ウォーターフロント開発

みなとまちづくり認定記念シンポジウム、みなとまちづくりマイスターの紹介、ウォーターフロント振興支援報告ー富山新港、海外情報ニューヨーク市ウォーターフロント再活性化計画、ヴェネツィア港とドゥブロニク港他
アイコン
2011年12月

機関誌 第29号ウォーターフロント開発

創立20周年記念号 「豊かなウォーターフロント形成」懸賞募集優秀作品の発表・みなとまちづくりマイスターの紹介・東日本大震災「みなとオアシス支援活動」・ウォーターフロント海外情報 他
アイコン
2010年12月

機関誌 第28号ウォーターフロント開発

みなとまちづくりマイスター全国交流会・ウォーターフロント振興支援事業報告・ウォーターフロント海外情報(スコットランド、ダンディ市)・欧州における港町の歴史と文化
アイコン
2010年3月

機関誌 第27号ウォーターフロント開発

みなとまちづくりマイスター認定記念シンポジウム・ウォーターフロント振興支援事業報告・海外情報―ウォーターフロント開発の経済効果・中欧都市のウォーターフロントと舟運
アイコン
2009年2月

機関誌 第26号ウォーターフロント開発

みなとまちづくりマイスター認定記念シンポジウム・ウォーターフロント振興支援事業方向・海外情報―ポートランドのウォーターフロント公園整備・イギリスとアイルランドの港湾と港町・平成21年度国土交通省港湾局関係予算の概要
アイコン
2008年2月

機関誌 第25号ウォーターフロント開発

ウォーターフロントフォーラムin小名浜(講演―小名浜港整備計画・小名浜港1.2号地区再開発他)海外情報―シアトルのウォーターフロント開発、北欧・バルト海の港と港町
アイコン
2007年9月

機関誌 第24号ウォーターフロント開発

「大人の国イギリスと子供の国日本」・行政報告「港湾関係民間連携事業の最近の動き」・ららぽーと豊洲の開発について・振興支援事業・海外情報―ドバイのウォーターフロント開発
アイコン
2007年2月

機関誌 第23号ウォーターフロント開発

ウォーターフロントフォーラムin神戸、海外情報―シドニーダーリングハーバー、ロンドン・ドックランド、ケープタウンのウォーターフロント開発、地中海の港町調査、ウォーターフロント振興支援制度のご案内
アイコン
2006年8月

機関誌 第22号ウォーターフロント開発

港湾民活事業等関係者連絡会―講演「日本経済の現状と今後の見通し~人口減少を克服する成長力の向上~」、「マリンワールド計画について」、海外情報―ボストンのウォーターフロント開発
アイコン
2006年2月

機関誌 第21号ウォーターフロント開発

ウォーターフロントフォーラムin横浜―講演「横浜港のウォーターフロント開発について」「みなとみらい21の街づくり推進について」「北米のウォーターフロント開発の現況」海外情報―トロント・ウォーターフロント開発
アイコン
2005年8月

機関誌 第20号ウォーターフロント開発

松山観光港ターミナルの整備と運営、トヨタ式経営~子会社における立直しの事例、海外情報―サウスボストン地区再開発、ニューヨーク沿岸域の開発・管理に関するプログラムと計画
アイコン
2005年2月

機関誌 第19号ウォーターフロント開発

取材報告-松山観光ターミナル、ウォーターフロントフォーラムin台場、講演「都市再生・地域再生における新手法」、海外情報―マルセーユ、ボストンのハーバーウォークについて
アイコン
2004年8月

機関誌 第18号ウォーターフロント開発

講演「廃央創域」-空間経済学の観点から地方の活性化に向けて-、「仙台港におけえる流通施設の整備」、海外情報ーサンフランシスコ港委員会の土地利用方針、バルセロナ港
アイコン
2004年2月

機関誌 第17号ウォーターフロント開発

対談 観光とウォーターフロント、ウォーターフロントフォーラムin蒲郡、講演「愛・地球博の成功を目指して」、海外情報-バーリントン(2)
アイコン
2003年8月

機関誌 第16号ウォーターフロント開発

ウォーターフロント開発事例報告-長崎サンセットマリーナ、地方の港におけるウォーターフロント開発をどのようにすすめたらいいか、海外情報-バーリントン(1)
アイコン
2003年2月

機関誌 第15号ウォーターフロント開発

ウォーターフロント開発事例報告-ラグーナ蒲郡、ウォーターフロントフォーラム東京ー10周年記念-、海外情報-米国ウォーターフロント・センターの宣言について
アイコン
2002年10月

機関誌 第14号ウォーターフロント開発

ウォーターフロント開発事例報告-エンルムマリーナ室蘭、カニにやさしい護岸、変革期におけるウォーターフロント開発、海外情報-カナダセントジョーン、ボルティモア
アイコン
2002年5月

機関誌 第13号ウォーターフロント開発

ウォーターフロント開発事例報告-ラグーナ蒲郡、ウォーターフロントフォーラム東京ー10周年記念-、海外情報-米国ウォーターフロント・センターの宣言について
アイコン
2001年11月

機関誌 第12号ウォーターフロント開発

10年の回顧と今後に向けて-ウォーターフロント開発協会設立の前後-、10周年に寄せて-フィッシャーマンズワーフへの地域ぐるみの取組み、対談協会の草創期を振り返り今後に思うこと
アイコン
2001年3月

機関誌 第11号ウォーターフロント開発

ウォーターフロントフォーラムin 大阪天保山、ユニバーサル・スタジオの開業にあたって、エスパルスドリームプラザの展開、民活事業の管理と運営
アイコン
2000年3月

機関誌 第10号ウォーターフロント開発

ウォーターフロントフォーラムin小樽ベイシティ、道内観光とウォータ-フロント開発、PFI法の概要と港湾での取り組み、第3セクターによる小樽港公共マリーナの運営
アイコン
1999年3月

機関誌 第9号ウォーターフロント開発

ウォーターフロントフォーラムin和歌山マリーナシティ、関西国際空港の整備と利用のされ方、ソフト・ディベロッパー、動き出した横浜ベイサイドマリーナ ショップス&レストランツ
アイコン
1998年3月

機関誌 第8号ウォーターフロント開発

民活法10年のあゆみ、ウォーターフロントinハウステンボス、千年の街をつくる、施設活性化の取り組み、ウオーターフロント開発状況海外調査-スイス・イタリア・サルデーニア島
アイコン

ウォーターフロント研究レポート(バックナンバー)

定価700円 会員価格500円(税込)カラー版は別途

2014年 ウォーターフロント研究レポート

vol.75

「日本の国境警備」-全ては「なにか変だ」と思うところから始まった-

新日鉄住金株式会社 顧問 (元 海上保安庁次長)城野 功

vol.74

「OECDの調査にみるみなとまちづくりの考え方」

元ウォーターフロント開発協会理事 元東洋大学国際地域学部教授 金子 彰

vol.73

「ビーチ空間で培った、トップアスリートの勝負強さの秘訣 」
-五輪をめざし、コートに立つまで-

NPO法人日本ビーチ文化振興協会 理事長 朝日 健太郎

vol.72

「2014年夏、― 樺太・千島列島・カムチャツカ 」
-(邦船による)感謝・慰霊の北方クルーズ-

ウォーターフロント協会 会員 野村 健司

vol.71

「地中海の海とクルーズ」 -ローマとイスタンブールの港-

横浜国立大学 統合的海洋教育・研究センター 特任教員(教授)宮本 卓次郎

vol.70

「我々は阪神淡路大震災から何を学んだか」-震災から20年を迎えて-

株式会社不動テトラ 専務執行役員 森川 雅行

vol.69

「湊町新潟における博物館」

新潟市歴史博物館 副館長 伊東 祐之

vol.68

「和をもって貴しと為す」-高度消費社会におけるにまとまちづくりの経営理念-

日本大学理工学部客員教授 NPO法人リサイクルソリューション会長 新井 洋一

vol.67

「仕事の人生を振り返って」-全ては「なにか変だ」と思うところから始まった-

元港湾局長 栢原 英郎(当協会顧問)

vol.66

「居合道と私」

国土交通省居合道部 三浦 尚子(釜石市職員)

vol.65

「ひたすら前を見て進むベトナム」 ~2度のJICA長期専門家を経験して~

三菱商事UBSリアルティ 株式会社 常務執行役員 大津 光孝

vol.63

「新潟の六斎市(定期市)」

国土技術政策総合研究所 管理調整部長 吉田 秀樹

vol.62

「海洋開発を巡る最近の動向」

横浜国立大学 統合的海洋教育・研究センター 特任教員(教授)宮本 卓次郎

vol.61

「新聞業界の実態とその功罪」

株式会社都市計画通信社 港湾空港タイムス 編集主幹 浜田 正弘

vol.60

「カンボジアに於ける国際貢献活動」

認定NPO法人日本地雷処理を支援する会(JMAS)顧問 古賀 英松

vol.59

「真実の忠臣蔵 パートⅡ」

一般財団法人中央義士会 理事 柿崎 輝彦

vol.58

「災害から教訓を学ぶ難しさ」

株式会社エコー 取締役 加藤 一正

vol.57

「アドリア海を巡って」(カラー版)

一般社団法人ウォータ―フロント協会元会長 川島 毅

vol.56

「私の国防論」

NPO法人 海ロマン21 理事長 久田 安夫

vol.55

「日本人と道具」

株式会社アルティスタ人材開発研究所 代表 玄間 千映子

vol.54

「海外コンテナ港湾の最近動向と大阪港における取り組み」

大阪港埠頭株式会社 理事 篠原 正治

vol.53

「遍路の道も一歩から」~ 四国八十八箇所を巡って~

株式会社アルティスタ人材開発研究所 代表 玄間 千映子

vol.52

「港まちづくり」

慶応義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科特任教授
北海道大学院 農学研究科客員教授 林 美智子

vol.51

信濃川の河口・港湾 みなとオアシス新潟 「ピアBandai」のご紹介

万代にぎわい創造株式会社 取締役 北村 正美

vol.50

「ハーバープロムナードのデザイン」
-サンフランシスコ・ニューヨーク・ボストン・コペンハーゲンなど-

日本大学理工学部客員教授 新井 洋一

vol.49

スペイン・ジブラルタルの海辺を巡って

株式会社クリエイティブ 顧問 藤田 武彦

vol.47

忙中閑あり~何んとはなしに俳句づくり

NPO法人 港湾保安対策機構会長 木本 英明

vol.46

「真実の忠臣蔵」

財団法人中央義士会 理事 柿崎 輝彦

vol.45

「マルセイユ・ジェノヴァ・ニースを巡って」

一般社団法人ウォーターフロント協会会長 川島 毅

vol.44

「神戸港都心ウォーターフロント開発構想」

神戸市みなと総局 技術部長 吉井 真

vol.43

「油濁被害などからウォーターフロントを守るために」

株式会社ロックブリッジ 代表取締役社長 岩橋 洋光

vol.42

「地球温暖化と異常気象」

一般財団法人日本気象協会 環境事業部 地球環境課
理学博士、技術士(建設環境)、気象予報士 工藤 泰子

vol.41

「日本のウォーターフロント活用の 少し残念な事例」

一般社団法人ウォーターフロント協会 前専務理事 青木 義典

vol.40

「東日本大震災について」~元災害査定官から見た災害の特徴と現場的考察~

一般社団法人ウォーターフロント協会 前専務理事 青木 義典

vol.39

「遠隔離島の保安と国土保全」

横浜国立大学大学院 国際社会科学研究 教授 池田 龍彦

vol.38

「自治体出向者の霞が関文化見聞録」
~特に港湾局を対象とした実務的比較文化論のような話~

新潟県 交通政策局 空港課 空港振興担当 主査 黒崎 直史

vol.37

「北ヨーロッパの港湾都市を巡って」(カラー版)

元一般社団法人ウォーターフロント協会 会長 川崎 裕康

vol.36

「ANA沖縄貨物ハブ事業の概要とその可能性」

全日本空輸株式会社 貨物本部 副本部長 高田 征彦

vol.35

「沖縄の港湾について」

一般財団法人国際臨海開発研究センター 国際港湾政策研究所 調査役 舘野 美久

vol.34

「海洋基本法」海洋基本計画見直しの年に
「海洋リテラシーとプレジャーポート、マリーナについて」

三井不動産株式会社 S&E総合研究所 研究・コンサルティンググループ 専門役 山本 淳一

vol.33

「PFI/PPP事業促進のための処方箋」

全日本空輸株式会社 貨物本部 副本部長 高田 征彦

vol.32

「ディズニーランドに学ぶ集客マーケティング」

株式会社バス・コーポレーション 代表取締役 小熊 俊行

vol.31

「沖縄の海に期待する」

日本郵船株式会社 元副社長 平野 裕司

vol.30

「健康に元気に働こう」

NPO法人 海ロマン21 理事長 久田 安夫

vol.29

「旧街道を歩いて」 「歴史街道を歩いてみよう『江戸五街道』旅日記」

著者 八尋 章文

vol.28

「海外港湾開発プロジェクトにおける官民連携の動向」

株式会社オリエンタルコンサルタンツ GC事業本部 港湾開発部 プロジェクト部長 鈴木 雅人

vol.27

「貝殻利用技術 JFシェルナースの効果について」

海洋建設株式会社 代表取締役 片山 真基

vol.26

「禅のこころ」

大臨済宗妙心寺龍源寺住職 松原 信樹

vol.25

「硫黄島 絶海の孤島 玉砕の痕跡を求めて」

大應株式会社 取締役社長 初芝 成應

vol.24

「蝶から学ぶ生物多様性社会」(カラー版)

株式会社ガイアートT・K 常務執行役員 和田 信

vol.23

「海峡をつなぐ夢 ボスポラス海峡横断鉄道トンネル」

大成建設株式会社 調達本部 第二調達部長 小山 文男

vol.22

「欧州における港町の歴史と文化」(カラー版)

社団法人ウォーターフロント開発協会 会長 川﨑 裕康

vol.21

「これからの健康な人生のためのウォーキング」

大旺新洋株式会社 顧問 道厘 清

ページの先頭へ戻る