最新情報News

ミュージローブログ
「今月の逸品ver.3」 vol.27 敦賀市立博物館の「敦賀港鳥瞰図」
ミュージロー
三角旗
  • 「敦賀港鳥瞰図」

    「敦賀港鳥瞰図」

今回ご紹介するのは敦賀市立博物館の「敦賀港鳥瞰図」です。

 昭和7(1932)年に制作された敦賀港鳥観図です。敦賀実業倶楽部が築港竣工記念として発行した『国際港都市敦賀港案内』(1933年)の原画にあたり、金子常光が描きました。第二期港湾修築工事によって整備された蓬莱岸壁周辺や、敦賀港と航路で結ばれた対岸の港湾都市(ウラジオストク、清津、元山、釜山)が見えます。画面右側には、大和田銀行本店(現敦賀市立博物館建物)をはじめとする市街地周辺の建物、画面左側には敦賀半島先端の立石灯台、粟野(平野西南部)の陸軍十九連隊など周辺の施設を、そして本州の青森から下関までをぎゅっと画面の中に詰めこんでいます。敦賀市は昭和12(1937)年に誕生しましたが、本図にはすでに市役所が描かれており、市制施行を目指して進んでいたことがうかがえます。

泡
灯台

Pagetop