最新情報News

ミュージアム新着情報
新潟市歴史博物館 新潟美人と花街
ミュージロー
三角旗
  • 新潟美人と花街(表)

    新潟美人と花街(表)

  • 新潟美人と花街(裏)

    新潟美人と花街(裏)

開館20周年記念

令和6年度 みなとぴあ歴史発見プロジェクト企画展

新潟美人と花街


(越後国)同国にいがた

なるほどゆたかなるミなとにて

小うた しやミせんあり

しゆらい百文 三百文までなり

貞享五(一六八八)年 『諸国色里案内』


明暦元(一六五五)年、新潟町は移転・整備され、多くの廻船が行き交う湊町として歩みを進めます。
上記の書物からは、移転後間もなく花街が形成され、湊の繁栄を象徴している様子がうかがえます。
新潟美人とは、江戸時代から続く湊町新潟の遊女や芸妓を指す言葉でした。
広く評判を得た彼女たちは、湊町の発展を背後から支える存在でもありました。
新潟美人と呼ばれた女性たちと活動の舞台となった花街について紹介します。

【開催期間】2024年 4/13(土)~6/9(日)

【会場】  新潟市歴史博物館 本館1階企画展示室

【開館時間】9:30~18:00(観覧券の販売は閉館30分前まで)

【観覧料】 常設展観覧券でご覧いただけます

      一般300円、高校・大学生200円、小・中学生100円

      (20名以上の団体は2割引 小・中学生は土日祝無料)


 関連イベント

 ・展示解説会 毎週日曜日 14:00から(50分程度)


主催:新潟市歴史博物館

協力:新潟ハイカラ文庫

本展は「みなとぴあ歴史発見プロジェクト」事業です。




泡
灯台

Pagetop