“渚の駅”たてやまは、次の施設で構成されています。
房総の海と生活をテーマとして、漁業に関する文化や漁民の生活を知ることが出来る「渚の博物館」。古の漁業風景、万祝や昔の漁船などが展示されています。
「海辺の広場」では、館山湾に生息する魚や海の生き物を展示しています。潮の干満を再現した磯場の水槽、テーマ別の水槽があります。
「展望デッキ」は、館山湾が一望できるウッドデッキスペース。館山自慢の夕陽と、富士山を眺めることができます。
また、“渚の駅”たてやまに並列して、海へ500m延びる「館山夕日桟橋」があります。桟橋形式の岸壁としては日本最長の桟橋で、大型客船などが接岸します。
また、平成27年12月には、館山ふるさと大使の第1号「さかなクン」が、「“渚の駅”たてやま」の名誉駅長に就任。
渚の博物館(館山市立博物館分館)内には、壁一面におよぶ巨大なお魚タペストリー(縦2.4m、横12m)をはじめ、さかなクンが描いたイラストや縁の品など約100点を展示する「さかなクンギャラリー」がオープンしました。
“渚の駅”たてやまでは夏を中心に様々な催し物を開催しています。
毎年7月には、海にまつわるアトラクションや、ヨットなどの乗船体験などができるイベント「たてやま海まちフェスタ」を開催。
ウミホタルを実際に採取して、コスモブルーに発光するウミホタルを観察する「ウミホタル観察会」や、館山湾で取れた貝を使った貝細工などを作る「渚の教室」なども開催しています。
①“渚の駅”たてやま
②城山公園
③館山市立博物館本館
④館山神社
⑤北下台・琴平神社
⑥小髙記念館
名称NAME | みなとオアシス“渚の駅”たてやま(館山市立博物館分館)Minato Oasis "Nagisanoekitate" Tateyama (Tateyama City Museum Annex) |
---|---|
住所ADDRESS | 千葉県館山市館山1564-1 |
営業時間OPENING HOURS | 9:00~16:45 |
定休日REGULAR HOLIDAY | 毎月最終月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館) 年末年始(12/31~1/1) ※「海辺の広場」は毎週月曜日休館(祝日の場合は開館、翌日休館) |
アクセスACCESS | JR館山駅西口から徒歩15分 富津館山道路・富浦ICから約6km、車で約20分 |
入場料金/割引ADMISSION | 無料 |
駐車場PARKING | 無料駐車場有 普通車91台、障害者用スペース4台、大型バス4台 |
お問合せ先INQUIRIES | 0470-22-3606 |
公式サイトWEB SITE | https://www.city.tateyama.chiba.jp/ |