海の万博プロジェクト「港まちづくりDAY」大阪・関西万博ブルーオーシャンドーム
海の万博プロジェクト「港まちづくりDAY」
大阪・関西万博ブルーオーシャンドーム
大阪・関西万博のブルーオーシャンドーム内で「港まちづくりDAY」が開催されました。
2日間に分けて、海や港に関わる勉強会が行われました。
みなとまちづくりマイスターの松本氏(大阪府大阪港)、奥村氏(大分県別府港)、木村氏(愛媛県八幡浜港)、当協会からも専務理事 堀川が講演致しました。
開催日時 2025年5月17日(土)~5月18日(日) 午後1時~午後5時
開催場所 大阪・関西万博ブルーオーシャンドーム ドームC
主 催 ゼリ・ジャパン海の万博プロジェクト実行委員会
一般社団法人港まちづくり協議会大阪
参加団体 国土交通省近畿地方整備局大阪港湾・空港整備事務所、一般社団法人ウォータフロント協会、愛媛県八幡浜市みなとオアシス八幡浜港、大分県別府市みなとオアシス別府港、京都府宮津市、公益社団法人大阪港振興協会、京の川の恵みを活かす会、大阪公立大学大学院都市経営研究科附属都市経営研究センター、住吉大社、大阪市漁業協同組合、一般社団法人大海まちづくり委員会、大阪料理会、みなと地域マネジメント協議会、兵庫県丹波篠山市、丹波篠山国際博実行委員会、神戸経済同友会、京都市立芸術大学、ゼリ・ジャパン海の万博プロジェクト実行委員会、非営利活動法人ゼリ・ジャパン、一般社団法人港まちづくり協議会大阪
大阪・関西万博ブルーオーシャンドーム
大阪・関西万博のブルーオーシャンドーム内で「港まちづくりDAY」が開催されました。
2日間に分けて、海や港に関わる勉強会が行われました。
みなとまちづくりマイスターの松本氏(大阪府大阪港)、奥村氏(大分県別府港)、木村氏(愛媛県八幡浜港)、当協会からも専務理事 堀川が講演致しました。
開催日時 2025年5月17日(土)~5月18日(日) 午後1時~午後5時
開催場所 大阪・関西万博ブルーオーシャンドーム ドームC
主 催 ゼリ・ジャパン海の万博プロジェクト実行委員会
一般社団法人港まちづくり協議会大阪
参加団体 国土交通省近畿地方整備局大阪港湾・空港整備事務所、一般社団法人ウォータフロント協会、愛媛県八幡浜市みなとオアシス八幡浜港、大分県別府市みなとオアシス別府港、京都府宮津市、公益社団法人大阪港振興協会、京の川の恵みを活かす会、大阪公立大学大学院都市経営研究科附属都市経営研究センター、住吉大社、大阪市漁業協同組合、一般社団法人大海まちづくり委員会、大阪料理会、みなと地域マネジメント協議会、兵庫県丹波篠山市、丹波篠山国際博実行委員会、神戸経済同友会、京都市立芸術大学、ゼリ・ジャパン海の万博プロジェクト実行委員会、非営利活動法人ゼリ・ジャパン、一般社団法人港まちづくり協議会大阪
松本英之マイスターが理事・事務局長を務める、一般社団法人 港まちづくり協議会大阪のWebサイトで
当日の配信アーカイブが視聴できます。
DAY1 ウォーターフロント開発における地域活性化~みなとオアシスとSea級グルメ~
一般社団法人ウォータフロント協会 専務理事 堀川洋
DAY1 まちの元気は港から~みなとまち八幡浜の再生に取り組む~
木村 謙児マイスター
DAY1 瀬戸内航路文化100年の湯治の継続~東南海地震に備える港のありようと国土強靭化への取り組み~
奥村 伸幸マイスター
DAY1 第二ゴールデンルート瀬戸内における重要性(ゼリ・ジャパン海の万博プロジェクト)~トークセッション~
松本 英之マイスター
DAY2 大阪ベイエリアのグランドデザイン~みなとオアシス大阪港・天保山~
松本 英之マイスター
詳細はこちらからご覧ください
一般社団法人 港まちづくり協議会大阪
http://minatomachi-o.jp/archives/12481