一般社団法人ウォーターフロント協会オフィシャルホームページ

みなとオアシス

ナビメニュー

閉じる 閉じる

みなとの賑わい

第86回 黒船祭開催! みなとオアシス下田

2025/03/27

BSF25_A4_fin

第86回 黒船祭開催!祭 
みなとオアシス下田


静岡県下田市最大のイベントを楽しもう!

開催期間: 
2025年5月16日(金)~18日(日)

新緑の季節、毎年たくさんのお客様で盛り上がる黒船祭は下田市最大のイベントです。

ぜひお越しください! 


詳細ページへ

第12回広島みなとフェスタ みなとオアシス広島

2025/03/11

第12回広島みなとフェスタ ポスター

第12回広島みなとフェスタ みなとオアシス広島

「みなとでつながる海と島と人」をテーマに、
今年も「広島みなとフェスタ」を開催します!
港ならではの乗船企画や親子で楽しめる体験コーナー、
多彩な飲食ブースが会場に並びます。


【日 時】 令和7年3月15日(土)、3月16日(日)

      各日10:00~16:00

【場 所】 広島みなと公園及び広島港周辺・似島

               詳しくは広島みなとフェスタの
      公式ホームページをご覧ください。

               https://minatofesta.com/      


 

詳細ページへ

「ほっきカレーピタ好評」みなとオアシス苫小牧

2025/02/25

「ほっきカレーピタ好評」みなとオアシス苫小牧

「ほっきカレーピタ好評」みなとオアシス苫小牧
 
8、9日に開催された「第59回とまこまいスケートまつり」会場の中央公園(若草町)で、
みなとオアシス苫小牧運営協議会による「ほっきカレーピタ」の販売が行われた。
昨年開催の「Sea級グルメ全国大会in境港」にて同協議会が出品したご当地グルメ。
苫小牧産のホッキ貝と、トウモロコシ、ジャガイモなどをピタパンの中に挟み、
苫小牧漁業協同組合女性部「浜のかあさん」の特製カレールーを掛けた。
まつり期間中の限定販売とあって、来場者が買い求めており、好評のうち終了。

令和7年2月12日 苫小牧民報にて記事が掲載されました






詳細ページへ

みなとオアシス大磯 PORTSiDE DOGRUN

2025/02/25

みなとオアシス大磯 PORTSiDE DOGRUN

みなとオアシス大磯 PORTSiDE DOGRUN

~海を感じる犬との時間~

大磯港でドッグランを開催します!
海水浴場発祥の地である大磯町で、のんびり流れる時間をワンちゃんと過ごしてみませんか?

期間:2025年3月1日(土)~3月2日(日)
    10時~15時30分
場所:大磯港
主催:大磯らしい潤いづくり協議会

詳細ページへ

渚の教室「ブレスレット作り(ミサンガ・くみひも)」"渚の駅”たてやま

2025/02/25

"渚の駅”たてやま「ブレスレット作り(ミサンガ・くみひも)」

渚の教室「ブレスレット作り(ミサンガ・くみひも)」

~一般的な斜め編みの他に、平編みやねじり編みにビーズを編み込むミサンガ。
   四つ組や金剛組などシンプルなのにきれいな模様が出る組みひもを作ります。~

開催日時
  3月8日(土曜日)  9時30分~11時30分

                                          ミサンガ 6人
                                          くみひも 7人(小学高学年以上推奨)

開催会場   “渚の駅”たてやま 海辺の広場 レクチャールーム

参加費     500円/人

申込方法  次の(1)~(3)を電話もしくは下記申込フォームより申し込み
              (原則事前申し込み)
              (1)希望時間(午前)
                 ※主催側の都合につきまして、イベントは午前のみとなります
              (2)作りたいものを選んでください
                 ※ミサンガorくみひも どちらか一方を選んでください
              (3)参加者全員の名前(フルネーム)
              (4)連絡のつく電話番号(お持ちの場合は携帯番号)
                    ※小学3年生未満のお子様は、保護者様の同伴をお願いしております。
                       申込・問合せ先 館山市観光みなと課 みなと係 電話 0470-22-3606
                       原則、3月6日(木曜日)申込締切

詳細ページへ

第4回 みなとオアシス三原 講演会 企画「好候‒YOSORO」 みなとオアシス三原

2025/01/20

第4回 みなとオアシス三原 講演会 企画「好候‒YOSORO」

第4回 みなとオアシス三原 講演会 企画「好候‒YOSORO」 みなとオアシス三原

佐賀県唐津市にお試し移住体験から始まり
2019年までプロのラフティング選手として
日本代表として国内外でも活躍されてこられた
藤川雄大さんに移住秘話をお話頂きます。


講 師:藤川 雄大 氏

日 時:2月21日(金) 15時~17時

会 場:三原庁舎8階 801会議室

詳細ページへ

第40回塩竈の醍醐味 みなとオアシスマリンゲート塩釜 

2025/01/20

第40回塩竈の醍醐味 マリンゲート塩釜(表)

第40回塩竈の醍醐味 マリンゲート塩釜

日 時:
2月22日(土)、23日(日) 両日10:00~15:00

内 容:恒例のまぐろの解体即売&まぐろ重量当てクイズや
    特製醍醐味スープの販売などを行います!
    宮城・塩竈の美味しさをたっぷり味わえる2日間です!
    ぜひ皆さんお越しください。

場 所:マリンゲート塩釜

 

詳細ページへ

渚の教室「貝細工(アワビストラップ作り)」みなとオアシス"渚の駅”たてやま

2025/01/15

貝細工(アワビストラップ)

渚の教室「貝細工(アワビストラップ作り)」

 

~人気講座につき、今年度二回目の開催です。

アワビの貝殻には真珠と同じ成分が含まれており、磨くとキラキラと綺麗に輝きます。

貝殻を磨いて自分だけのオリジナルストラップを作ってみませんか?~

※希望される方は、2つ磨いてイヤリングを作ることもできます

 

開催日時(定員)

      2月8日(土曜日)   9時30分~11時30分  (16人)

                          13時30分~15時30分  (16人)

開催会場     "渚の駅”たてやま 海辺の広場 レクチャールーム

参加費       500円/人

申込方法    次の(1)~(3)を電話もしくは下記申込フォームより   

                 申し込み(原則事前申し込み)

               (1)希望時間(午前or午後)

        (2)参加者全員の名前(フルネーム)

        (3)連絡のつく電話番号(お持ちの場合は携帯番号)

        ※小学3年生未満のお子様は、保護者様の同伴をお願いしております。

     申込・問合せ先 館山市観光みなと課 みなと係

             電話 0470-22-3606

     原則、2月6日(木曜日)申込締切

              ※本イベントに参加せず、材料だけの販売はお断りをしております。

詳細ページへ